ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 補助金等の情報 > 令和6年度有機栽培拡大対策

本文

令和6年度有機栽培拡大対策

更新日:2024年5月17日 印刷ページ表示

『みどりの食料システム戦略』策定や関係法施行を受け、群馬県では『群馬県みどりの食料システム基本計画』を策定しました。
その目標達成に向け、生産者への環境負荷低減の取組を補助する体制整備が求められています。
有機栽培拡大対策では、環境負荷低減に向けた栽培を志す有機栽培者に対して、水稲、大豆、野菜、果樹等の有機栽培開始・拡大を補助し、有機栽培の更なる発展を目指します。

事業内容(メニュー)

有機栽培開始

 これから有機JAS認証取得を目指す生産者を対象に、有機栽培を開始するのに必要な施設や機械の整備にかかる経費の一部を補助する。

事業主体

 事業実施から3年以内に有機JAS認証取得をする予定の認定農業者、認定新規就農者、農業者の組織する団体等

対象品目

 有機栽培農産物(水稲、大豆、野菜、果樹(複数品目を組み合わせての事業計画可能))

補助対象

 有機栽培に用いるハウス等の施設

 有機栽培に用いる機械

県費補助率

 10分の3以内

県費補助額の上限

 500万円(施設整備)

 300万円(機械整備)

有機栽培拡大

 有機JAS認証取得済みの生産者が、有機栽培面積拡大に必要な施設や機械の整備にかかる経費の一部を補助する。

事業主体

 有機JAS認証取得済みの認定農業者、認定新規就農者、農業者の組織する団体等

対象品目

 有機栽培農産物(水稲、大豆、野菜、果樹(複数品目を組み合わせての事業計画可能))

補助対象

 有機栽培に用いるハウス等の施設

 有機栽培に用いる機械

県費補助率

 10分の3以内

県費補助額の上限

 500万円(施設整備)

 300万円(機械整備)

募集

補助事業を希望される場合は、一般的には最寄りの市町村から要望する必要があります。事業内容によっては、計画作成に時間がかかる場合や、専門的な知識が必要な場合もありますので、お早めに、最寄りの市町村又は、農業事務所担い手・園芸課まで御相談ください。

ダウンロードファイル

有機栽培拡大対策:実施要領(PDF:211KB)

有機栽培拡大対策:様式(Excel:102KB)

有機栽培拡大対策:PRリーフレット(PDF:148KB)